岩手県盛岡市は2023年1月のアメリカのThe New York Times(ニューヨーク・タイムズ)で「52 Places to Go in 2023 (2023年に行くべき52か所)」の発表にて2番目に紹介されました。
今注目されている盛岡市は車なしでも徒歩やバスを利用し、十分に楽しむことができます。
こちらの記事ではおすすめ観光スポットやグルメを盛岡観光のモデルコース(車なし)にして紹介します。
7:00 福田パン長田町本店へ
福田パンは盛岡市のソウルフードと呼ばれていて、観光に訪れた方以外にも地元民からも愛されているコッペパン専門店です。
福田パン長田町本店は朝7:00にオープンします。
日によって、行列ができている時があるので、早めの来店をおすすめします!
えびアボカドサンドなどの人気のメニューは午後には売り切れになることもあるのでオープンと当時の来店がおすすめ
以前はイートインコーナーがありましたが、現在は店内で食べることができないので、注意してください。
福田パンでは季節によって期間限定メニューを販売しています。
福田パン長田町本店のおすすめのメニューが組み合わせ・注文方法についても紹介していますので、福田パン長田町本店を訪れる前にぜひ、チェックしてみてください。
福田パン長田町本店へのアクセス
住所 | 岩手県盛岡市長田町12-11 |
営業時間 | 7:00~17:00(売り切れ次第終了) |
電話番号 | 019-622-5896 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 店舗前に6台 |
交通手段 | 盛岡駅東口から徒歩で約13分(盛岡駅東口から1㎞) |
8:30 ナガハマコーヒー盛岡駅西口店でモーニング
盛岡駅近で朝早くからモーニングをしているカフェでおすすめです!
ナガハマコーヒー盛岡駅西口店は朝早くからオープンしているコーヒー専門店です。
ナガハマコーヒー盛岡駅西口店のモーニングでは福田パンの食パンを楽しむことができますし、コーヒー専門店ですが、ソフトドリンクや紅茶、ディカフェメニューとドリンクの種類が豊富にあります。
ナガハマコーヒーのメニューやモーニングの口コミについてはこちらの記事でまとめていますのでぜひご覧ください。
ナガハマコーヒー盛岡駅西口店へのアクセス
住所 | 岩手県盛岡市 盛岡駅西通2-10-25 ユニゾインエクスプレス盛岡2階 |
営業時間 | 7:00~18:00土日祝7:00~18:00 (ラストオーダー閉店30分前) |
電話番号 | 019-601-3444 |
ナガハマコーヒー 盛岡駅西口店 | |
駐車場 | 指定駐車場あり(タイムズ盛岡駅西通第2駐車場) |
交通手段 | 盛岡駅東口から徒歩で約9分(盛岡駅東口から700m) |
10:00 岩手銀行赤レンガ館
岩手銀行赤レンガ館は国指定重要文化財(建造物)となっています。
岩手銀行赤レンガ館は、1911(明治44)年に盛岡銀行の本店行舎として建てられ、2012(平成24)年8月3日に銀行としての営業を終了しました。
東京駅丸の内駅舎を設計した辰野・葛西建築設計事務所が設計しています。
盛岡バスセンターから徒歩1分で行くことができ、車がなくても楽しむことができます。
岩手銀行赤レンガ館へのアクセス
住所 | 岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目2番20号 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
電話番号 | 019-622-1236 |
入館料 | 一般(16歳以上):300円・小中学生:100円・未就学児:無料 |
休館日 | 毎週火曜日・年末年始(12月29日~1月3日) |
駐車場 | 専用駐車場なし(近隣にコインパーキングあり) |
交通手段 | 盛岡駅東口から徒歩で約30分 バスの場合は、盛岡駅から盛岡バスセンター前で下車し、徒歩1分 |
12:00 元祖盛岡じゃじゃ麺白龍(ぱいろん)本店でランチ
白龍(ぱいろん)は盛岡3大麺の一つの盛岡じゃじゃ麵が味わえるお店です。
白龍(ぱいろん)本店は、岩手銀行赤レンガ館から徒歩で行くことができます。
白龍(ぱいろん)本店土日祝日にはお店の外に並ぶほどの人気店です。
お好みでお酢やラー油・にんにくを入れて、自分好みの味にして楽しむことができます。
じゃじゃ麵を全て食べてしまう前に「ちいたんたん」をお願いしましょう。
本店に並ぶ時間がない。という方には、盛岡駅ビルフェザン1階おでんせ館にも白龍(ぱいろん)フェザン店があります。
元祖盛岡じゃじゃ麺白龍(ぱいろん)本店へのアクセス
住所 | 岩手県盛岡市内丸5-15 |
営業時間 | 7:00~18:00土日祝7:00~18:00 (ラストオーダー閉店30分前) |
電話番号 | 019-624-2247 |
営業時間 | 【月~土】9:00~21:00(ラストオーダー:20:40) 【日】11:30~18:45 |
定休日 | お盆期間・年始 |
公式HP | 盛岡じゃじゃ麺【白龍】パイロン (pairon.iwate.jp) |
駐車場 | 無し(近隣にコインパーキングあり) |
交通手段 | バスの場合:盛岡駅前から盛岡都心循環バス「でんでんむし」左回りで「県庁・市役所前」で下車(約9分)し、徒歩2分 |
13:30 盛岡城跡公園を散策
盛岡城跡公園は、石川啄木「歌碑」や盛岡市歴史文化資料館などがある盛岡の観光スポットです。
春になるとソメイヨシノやサトザクラ・エドヒガン・ハエベニザクラ・ヤマザクラなど約250本の桜を見ることができます。
春には盛岡さくらまつり、秋にはいしがきミュージックフェスティバル、冬にはもりおか雪あかりのイベントも開催されます。
盛岡城跡公園へのアクセス
住所 | 盛岡市内丸1番37号 |
駐車場 | あり(盛岡城跡公園地下駐車場) |
交通手段 | バスの場合は、盛岡駅からで盛岡都心循環バス「でんでんむし」左回りで「盛岡城跡公園」で下車 |
15:30 SAIEN COFFEEで休憩
SAIEN COFFEEは岩手城跡公園から徒歩で行くことの出来る落ち着いた空間のカフェで歩いて観光した後におすすめです。
ランチもおいしいカフェですが、スイーツやパフェも人気のカフェとなっています。
SAIEN COFFEEのパフェは期間限定メニューでとても人気があります。
パフェの情報については、公式Instagramでお知らせしていますので、ぜひチェックしてみてください。
SAIEN COFFEEのメニューやクチコミについても紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
SAIEN COFFEEへのアクセス
住所 | 岩手県盛岡市菜園1-6-21 |
営業時間 | ランチ・カフェ:11:00~15:00 カフェ:15:00~16:30 |
電話番号 | 019-625-0005 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
駐車場 | なし |
SAIEN COFFEE(@saiencoffee) | |
交通手段 | 盛岡城跡公園から徒歩2分(150m) |
まとめ
こちらの記事では、おすすめ観光スポットやグルメを盛岡観光のモデルコース(車なし)で紹介しました。
車がなくても、徒歩や盛岡都心循環バス「でんでんむし」を利用して、観光を満喫することができます!
盛岡を車なしで観光される際の参考になると嬉しいです。